開催日 :平成23年12月18日12時0.0分~13時30分
開催場所:全日空クレメントホテル 高松
井内PGの乾杯の後、木村ガバナーエレクトのRI国際協議会出席への壮行会が行われました。各PGと夫人による暖かい励ましの言葉があり、和やかなうちに終了しました。
2011年12月18日日曜日
2011年12月13日火曜日
美馬ガバナー、最後のガバナー訪問
2011年 12月13日、美馬ガバナーは最後のガバナー訪問先、鴨島RCを訪れ、これにて第2670地区の全てのロータリークラブのガバナー訪問が終わりました。
7月12日に亀井直前ガバナーの在籍される松山RCから始まり、実質四ヶ月で総計74のクラブを回りました。
ガバナー訪問完了のお祝いに、花束が渡されました。美馬ガバナー、ご苦労様でした。しかし、まだ半年まだ様々な行事や仕事があります。任期終了まで、今後とも宜しくお願いいたします。
岡田
7月12日に亀井直前ガバナーの在籍される松山RCから始まり、実質四ヶ月で総計74のクラブを回りました。
ガバナー訪問完了のお祝いに、花束が渡されました。美馬ガバナー、ご苦労様でした。しかし、まだ半年まだ様々な行事や仕事があります。任期終了まで、今後とも宜しくお願いいたします。
岡田
2011年12月11日日曜日
第1回長期交換委員会 及び 長期交換派遣学生オリエンテーション
平成23年12月11日 第1回長期交換委員会 及び 長期交換派遣学生オリエンテーションが香川県立観音寺第一高等学校100周年記念 同窓会館2階で行われました。 | ||
役職 | 氏名 | 所属・推薦 |
地区ガバナー | 美馬精一 | 鴨島RC |
地区ガバナーエレクト | 木村大三郎 | 高松西RC |
地区副代表幹事 | 十川 敬 | 鴨島RC |
国際奉仕委員長 | 大島浩輔 | 徳島プリンスRC |
長期交換小委員会 委員長 | 藤村育雄 | 観音寺RC |
長期交換小委員会 副委員長 | 中村裕司 | 高知RC |
長期交換小委員会 委員 | 加藤好包 | 小松島RC |
長期交換小委員会 委員 | 崎岡雅仁 | 高知ロイヤルRC |
長期交換小委員会 委員 | 瀬野長久 | 今治南RC |
長期交換小委員会 委員 | 渡邉政富 | 伊予RC |
長期交換小委員会 委員 | 藤村 淳 | 松山北RC |
観音寺RC国際奉仕委員長 | 石川利勝 | 観音寺RC |
今治南国際奉仕委員長 | 野間照博 | 今治南RC |
高知RC国際奉仕委員会 | 門田幹夫 | 高知南RC |
Rotex | 宮武彩美 | 観音寺RC |
派遣学生 | 菅史絵奈 | 観音寺RC |
派遣学生 | 八木美佐子 | 松山北RC |
派遣学生 | 矢野眞子 | 今治南RC |
派遣学生 | 岡林そら | 高知地区RC |
保護者 | 菅徹夫 | |
保護者 | 八木欣道 | |
保護者 | 矢野ひろ美 | |
保護者 | 岡林美和 | |
ロリポップ トラベル | 高田秀夫 |
2011年10月30日日曜日
2011-12年度 国際ロータリー2670地区 雑誌委員会
2011年10月30日(日)
徳島、セントラルホテル鴨島にて
2011年10月30日(日)、徳島のセントラルホテル鴨島にて雑誌委員会の会議が開かれました。
長野宏一郎・ロータリーの友地区代表委員の司会により、本年度ホストクラブ、鴨島ロータリクラブの矢田会長の開会挨拶の後、徳島第一分区ガバナー補佐の福島誠浄氏と、ロータリーの友編集委員長の二神典子様が東京からお越し戴き、ご講演を戴きました。
まず、福島誠浄氏の「伝える心、つながる心(ロータリーの友の読み方)」の講演でした。ご自身でも俳句の雑誌を主宰されている経験を踏まえ、ロータリーの友の読み方、若しくはその読んでもらい方や使い方等を中心に、ロータリーの友からの引用を含めつつ、軽妙でありながらも印象深い話を楽しく聞かせて頂きました。
ロータリーの友の二神編集長からは、プロジェクタを用いた「ロータリーの友について」の講演において、世界のロータリーの地域雑誌としての色々な 「決まり事」から、現状のお話、また投稿が雑誌に掲載されるポイントなどの説明がありました。またインターネットのホームページでの広報である、「ロータリー・ジャパン」の話があ りました。
その後さらに、各クラブのホームページについての感想に及び、そこでの様々な問題点のご指摘、今後どうすれば良いかのお話も頂きました。これは、各クラブにおけるロータリーの広報の仕方として、とても役に立つ話でありました。
その後の質疑応答の時間では、ゴルフの話題など皆に興味のある話題も取り上げてはどうか、などの提案、また、翻訳が読みにくいとの指摘がありました。
翻訳に ついては、実は当初より「わかりにくくてもそのまま訳せ」というのが大原則だったらしいです。しかし文章がわかりずらい点がそのままで良い訳でもなく、ま た周りの状況も変わりつつあり、翻訳の仕方については現在も色々協議中とのことでした。
また、雑誌「ロータリーの友」の電子情報化についての質問があり、今後は確実にその方向に進める予定との事です。ただし過去の物の電子化については、著作権の問題があり解決すべき課題も多いとの事でした。
進行も、長野宏一郎ロータリーの友地区代表委員の司会で、和やかに進みます。
最後に、美馬ガバナーの講評で「何か調べようとすると、やはりロータリーの友が一番役に立つ、是非いろんな方面で活用してほしい」とのお話がございました。
その後l工藤地区代表幹事の閉会挨拶で終了となりました。皆様ご出席有り難うございました。
広報IT地区幹事 岡田和廣
徳島、セントラルホテル鴨島にて
2011年10月30日(日)、徳島のセントラルホテル鴨島にて雑誌委員会の会議が開かれました。
長野宏一郎・ロータリーの友地区代表委員の司会により、本年度ホストクラブ、鴨島ロータリクラブの矢田会長の開会挨拶の後、徳島第一分区ガバナー補佐の福島誠浄氏と、ロータリーの友編集委員長の二神典子様が東京からお越し戴き、ご講演を戴きました。
まず、福島誠浄氏の「伝える心、つながる心(ロータリーの友の読み方)」の講演でした。ご自身でも俳句の雑誌を主宰されている経験を踏まえ、ロータリーの友の読み方、若しくはその読んでもらい方や使い方等を中心に、ロータリーの友からの引用を含めつつ、軽妙でありながらも印象深い話を楽しく聞かせて頂きました。
ロータリーの友の二神編集長からは、プロジェクタを用いた「ロータリーの友について」の講演において、世界のロータリーの地域雑誌としての色々な 「決まり事」から、現状のお話、また投稿が雑誌に掲載されるポイントなどの説明がありました。またインターネットのホームページでの広報である、「ロータリー・ジャパン」の話があ りました。
その後さらに、各クラブのホームページについての感想に及び、そこでの様々な問題点のご指摘、今後どうすれば良いかのお話も頂きました。これは、各クラブにおけるロータリーの広報の仕方として、とても役に立つ話でありました。
その後の質疑応答の時間では、ゴルフの話題など皆に興味のある話題も取り上げてはどうか、などの提案、また、翻訳が読みにくいとの指摘がありました。
翻訳に ついては、実は当初より「わかりにくくてもそのまま訳せ」というのが大原則だったらしいです。しかし文章がわかりずらい点がそのままで良い訳でもなく、ま た周りの状況も変わりつつあり、翻訳の仕方については現在も色々協議中とのことでした。
また、雑誌「ロータリーの友」の電子情報化についての質問があり、今後は確実にその方向に進める予定との事です。ただし過去の物の電子化については、著作権の問題があり解決すべき課題も多いとの事でした。
進行も、長野宏一郎ロータリーの友地区代表委員の司会で、和やかに進みます。
最後に、美馬ガバナーの講評で「何か調べようとすると、やはりロータリーの友が一番役に立つ、是非いろんな方面で活用してほしい」とのお話がございました。
その後l工藤地区代表幹事の閉会挨拶で終了となりました。皆様ご出席有り難うございました。
広報IT地区幹事 岡田和廣
2011年10月23日日曜日
ロータリー財団地区セミナー
ロータリー財団地区セミナーが10月23日(日) セントラルホテル鴨島にて行われました。
第2670地区の各クラブより、会長、幹事、ロータリー財団委員長が集まり開催されました。
調講演は、2770地区の第一ゾーン ロータリー コーディネーター補佐である北 清治氏の「未来の夢計画について」で、難解なロータリー財団の仕組みと2013年から開始される未来の夢計画についてを明快に説明して頂きました。
後、阿部地区財団委員長から、ロータリー財団全般を、各ロータリー財団地区委員の皆様から挨拶を頂きました。
最後に講評を ガバナーエレクト 木村 大三郎 様、 ガバナーノミニー 関 裕司 様 より頂き、無事 ロータリー財団地区セミナーを終了致しました。
ご参加頂いた皆様 有難うございました。
第2670地区の各クラブより、会長、幹事、ロータリー財団委員長が集まり開催されました。
調講演は、2770地区の第一ゾーン ロータリー コーディネーター補佐である北 清治氏の「未来の夢計画について」で、難解なロータリー財団の仕組みと2013年から開始される未来の夢計画についてを明快に説明して頂きました。
後、阿部地区財団委員長から、ロータリー財団全般を、各ロータリー財団地区委員の皆様から挨拶を頂きました。
最後に講評を ガバナーエレクト 木村 大三郎 様、 ガバナーノミニー 関 裕司 様 より頂き、無事 ロータリー財団地区セミナーを終了致しました。
ご参加頂いた皆様 有難うございました。
2011年10月18日火曜日
第三回ロータリー財団委員会
第三回ロータリー財団委員会が10月16日(日曜日)にセントラルホテル鴨島にて行われました。
出席者
役職 | 所属クラブ | 名前 | |
第2760地区 ロータリー財団委員会委員長 | 名古屋みなと | 深谷 友尋 | |
ガバナーエレクト | 高松西 | 木村 大三郎 | |
地区代表幹事 | 鴨島 | 工藤 弘幸 | |
地区副代表幹事 | 鴨島 | 十川 敬 | |
次期地区代表幹事 | 高松西 | 野口 一臣 | |
ロータリー財団委員会 カウンセラー | 徳島 | 井内 堯治 | |
ロータリー財団委員長 | 徳島南 | 阿部 榮次 | |
奨学金・学友委員会委員長 | 松山 | 名本 二六雄 | |
奨学金・学友委員会委員 | 高松北 | 赤松 昭信 | |
ロータリー平和フェローシップ | 鴨島 | 三倉 孝文 | |
補助金委員会委員 | 阿波池田 | 山本 実範 | |
補助金委員会委員 | 徳島南 | 山野 知禎 | |
年次寄付・ポリオプラス委員会委員長 | 東かがわ | 竹本 良一 | |
年次寄付・ポリオプラス委員会委長 | 高知 | 山崎 広一郎 | |
次期新地区補助金委員会委員長 | 美馬 | 青木 博美 | |
次期職業研修チーム委員会委員長 | 高松西 | 岡田 定雄 |
2011年10月9日日曜日
第2670地区 地区大会(徳島、アスティ徳島にて)
10月7日の本会議前日プログラムに始まり、8日と9日の本会議まで、第2670地区の2011-2012年度地区大会を開催いたしました。
沢山のロータリアンのご参加、有り難うございました。
準備は大変でしたが、お陰様で何とか無事に地区大会を終わる事が出来ました。
有り難うございました。
詳細は後日、地区大会報告の冊子にてご報告いたしますが、取り急ぎ、大会の模様を画像にてご報告いたします。
沢山のロータリアンのご参加、有り難うございました。
準備は大変でしたが、お陰様で何とか無事に地区大会を終わる事が出来ました。
有り難うございました。
詳細は後日、地区大会報告の冊子にてご報告いたしますが、取り急ぎ、大会の模様を画像にてご報告いたします。
2011年8月28日日曜日
帰国報告会及び受入学生のオリエンテーション
日時 平成23年8月28日 日曜日 13:00~16:00
場所 香川県立観音寺第一高校 同窓会館一階大会議室地区ガバナー | 美馬精一 | 鴨島RC |
地区ガバナーエレクト | 大村大三郎 | 高松西RC |
地区代表幹事 | 工藤弘幸 | 鴨島RC |
地区副代表幹事 | 十川 敬 | 鴨島RC |
国際奉仕委員長 | 大島浩輔 | 徳島プリンスRC |
長期交換小委員会 副委員長 | 中村裕司 | 高知RC |
委員 | 崎岡雅仁 | 高知ロイヤルRC |
渡邉政富 | 伊予RC | |
加藤好包 | 小松島RC | |
藤村 淳 | 松山北RC | |
観音寺RC国際奉仕委員長 | 石川利勝 | 観音寺RC |
松山北RC国際奉仕委員長 | ||
伊予RC国際奉仕委員長 | ||
高知地区国際奉仕担当者 | ||
徳島RC国際奉仕委員長 | ||
受入学生の第一ホストファミリー | ||
Rotex | 真鍋航太 | 今治南RC |
久保汐里 | 松山北RC | |
宮武彩美 | 観音寺RC | |
受入学生 | Chenoa Lange | 松山北RC |
Emily Marin Lane | 伊予RC | |
Isamu Isumael Vargas | 観音寺RC | |
Ashley Alyssa Burhans | 高知地区 | |
Jean-Christophe Roundy-Turcotte | 徳島RC |
2011年8月27日土曜日
2011年8月11日木曜日
2011年8月1日月曜日
インターアクト年次大会
2011-2012年度インターアクトクラブ年次大会が7月30日ー31日に今治市総合福祉センターで行われました。
今年の大会テーマは「つなぐーBridge-] です。
宇都宮夫妻による基調講演「夢そしてチャレンジ」が行われました。
今年の大会テーマは「つなぐーBridge-] です。
宇都宮夫妻による基調講演「夢そしてチャレンジ」が行われました。
2011年7月28日木曜日
2011年7月24日日曜日
地区会員増強セミナーを開催致しました
2011年7月24日 セントラルホテル鴨島にて地区会員増強セミナーが開催されました。
当日は好天に恵まれ、180名を超えるロータリアンの皆様にご参加を頂きました。
美馬ガバナーの開会・点鐘に始まり、井上ロータリーコーディネーターの基調講演
「RIと会員の動向ーー日本のクラブが取る手立てはーー」 がございました。
小休憩の後、19のグループに別れ、グループ別討論を行いました。討論の内容は、
1.新会員の勧誘の方策
2.女性会員、若い会員の会員増強の方策
3、退会防止、会員維持の方策
グループ討論後、その結果を各リーダーに発表して頂きました。
当日は好天に恵まれ、180名を超えるロータリアンの皆様にご参加を頂きました。
美馬ガバナーの開会・点鐘に始まり、井上ロータリーコーディネーターの基調講演
「RIと会員の動向ーー日本のクラブが取る手立てはーー」 がございました。
小休憩の後、19のグループに別れ、グループ別討論を行いました。討論の内容は、
1.新会員の勧誘の方策
2.女性会員、若い会員の会員増強の方策
3、退会防止、会員維持の方策
グループ討論後、その結果を各リーダーに発表して頂きました。
2011年7月14日木曜日
ガバナー公式訪問・松山ロータリークラブ(7月12日、火曜日)
7月12日(火曜日)、美馬ガバナーは愛媛の松山ロータリークラブに、ガバナー公式訪問に伺いました。今年度初の公式訪問となります。遂行員は岡田広報IT地区幹事でした。
まず11時30分より、会長幹事会を行いました。松山RCからは濱本会長、結城幹事、また亀井直前ガバナーと渡辺ガバナー補佐様も同席して戴きました。
その後12時30分より松山ロータリークラブの例会に出席し、まずバナー交換をいたしました。
その後、宅話の時間にて、美馬ガバナーは、RI会長方針、地区方針、そして東日本大震災についての対応につきまして、お話されました。
松山ロータリークラブの皆様には、大変あたたかい歓迎を受け、大変感慨深い公式訪問でありました。皆様有り難うございました。
美馬ガバナーは、今回を緒として、本年中に地区内74の全クラブを訪問する予定です。予定はガバナー事務所HPのスケジュールの欄より、「ガバナー公式訪問予定」をご覧下さい。
訪問後は、逐一このページに報告予定ですので、ご覧いただければ幸いです。
報告者 広報IT地区幹事 岡田和廣
まず11時30分より、会長幹事会を行いました。松山RCからは濱本会長、結城幹事、また亀井直前ガバナーと渡辺ガバナー補佐様も同席して戴きました。
その後12時30分より松山ロータリークラブの例会に出席し、まずバナー交換をいたしました。
その後、宅話の時間にて、美馬ガバナーは、RI会長方針、地区方針、そして東日本大震災についての対応につきまして、お話されました。
松山ロータリークラブの皆様には、大変あたたかい歓迎を受け、大変感慨深い公式訪問でありました。皆様有り難うございました。
美馬ガバナーは、今回を緒として、本年中に地区内74の全クラブを訪問する予定です。予定はガバナー事務所HPのスケジュールの欄より、「ガバナー公式訪問予定」をご覧下さい。
訪問後は、逐一このページに報告予定ですので、ご覧いただければ幸いです。
報告者 広報IT地区幹事 岡田和廣
第一回RAC会長幹事会
2011年7月10日に愛媛・松山市総合コミュニティセンターにて第一回RAC会長幹事会を開催致しました。 ガバナー事務所から美馬ガバナー・工藤代表幹事・十川副代表幹事が参加いたしました。
ご参加戴きました皆さんは、以下の通りです。
ご参加戴きました皆さんは、以下の通りです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年7月6日水曜日
第一回米山奨学委員会を開催致しました.
第1回米山奨学委員会
日時;2011年7月2日(土)14:00~17:00
場所;愛媛県紙産業技術センター
人数:出席者13名
内容:出席確認・資料確認・理事報告・会計報告を行いました。その後、米山奨学生の採用と卓話についての話し合いが行われました。
2011年6月24日金曜日
第2670地区における、ロータリー活動の報告ページを開設しました。
国際ロータリー第2670地区(四国)における、ロータリー活動の報告ページを開設いたしました。
ガバナー事務所の管理になりますが、各ロータリークラブからの報告を中心に載せたいと思っております。各クラブの活動報告のレポートも、も宜しくお願いいたします。
ガバナー事務所の管理になりますが、各ロータリークラブからの報告を中心に載せたいと思っております。各クラブの活動報告のレポートも、も宜しくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)